本文へ移動
文明的な日常生活を送るうえで、コンクリートはなくてはならない存在です。
コンクリート構造物は
ひっそりと どこにでも存在し 
わたしたちの生活を支えています。
コンクリートの
いろいろな用途や機能に応えるため
わたくしたち大興ランデックは
材料、設計、施工、維持などに関する
研究に取り組んでいます。
防草型エプロン付境界ブロック
 
舗装境界部に繁茂する雑草の成長を抑制します
防草型エプロン付境界ブロックは
基本型・切下型・乗入型の各種を用意しました。
お問合せや 試験施工依頼など お待ちしております。
 
雑草防止工法の
防草型エプロン付境界ブロックを
採用していただきました。
          2020年1月
雑草防止工法の
エプロン付境界ブロックを
採用していただきました。
        2020年2月
こんなとき
小規模落石の防護柵
「SRフェンス」がお役に立ちます

トップページ

副材不要で従来品と施工性が変わらない「雑草防止工法」は、景観性向上と除草費削減に効果大!

雑草防止工法って何?

上向きの突起形状が、この工法の要となります。「新着情報とおしらせ」にも詳しく掲載しております。

雑草を抑える仕組みは?

雑草が成長するメカニズムを、あの手この手で阻止しています。
雑草の発芽と根の成長を抑える仕組みを どうぞご覧下さい。

どのくらい普及してるの?

2020年末で、530kmの実績を確認しています。

製品化しました その1

試験施工してみませんか。お問合せお待ちしております。

製品化しました その2

基礎付歩車道ブロックの防草型も製品化しました。

実は 後付けも可能です

敷設済のコンクリート製品も防草型へのグレードアップが可能です。

防草エプロン 田老現場

防草エプロン 米崎現場

防草カセット施工前 県内A市

2019年9月

防草カセット施工中 県内A市

2019年12月

防草カセット施工後 県内A市

2020年5月7日

防草カセット施工なし 県内A市

2020年5月7日

小規模落石の防護柵「SRフェンス」は、置くだけで施工が完了します。

開発の背景

 近年,山間地の道路斜面は風化が著しく,降雨や強風,あるいは動物の移動等に起因する小規模落石や土砂の流出といった災害が多くなってきています。
 
 人材不足に伴う道路維持管理の充実等が課題となるなか,通行車輌の安全性,通行規制等の影響を考えると,このような落石等に簡単に対応できる対策工が求められています。
 現在は,小規模な落石や崩壊が発生した場合,大型土のう,プラスチック製の車両用防護柵等が経験的イメージで設置されています。また,小規模な落石等を抑えるためには,覆式ロックネットやストンガード等の標準的な工法が施工されています。これらの工法は用地買収等が伴うため,施工が完了するまでに長い時間を要するうえ,施工中の通行規制が長時間になるなどの課題もあります。
 
 SRフェンスは,このような課題を少しでも解決するために開発したもので,道路沿いに置くだけで防護機能を発揮できる落石対策工です。

SRフェンスの構造と特徴

<SRフェンスの構造と特徴>
・測量不要のためすぐに設置できます。
・設置するだけなので1日~数日で施工完了です。
・運動エネルギー6.2KJの落石を受け止めます。
・コンクリート基礎擁壁は2.5m/本で1330kgです。
・高さは擁壁0.8m+フェンス1.5mで計2.3mです。
 

施工前 その1

施工前:大型土のうで土留め

施工後 その1

施工後:コンクリート蓋に置くだけでOK

施工前 その2

施工後 その2

施工地 岩手県山田町(大沢地内) 
施工時期 2020年8月 施工延長 20m

施工前 その3

施工後 その3

施工地 岩手県山田町(大沢地内)
施工時期 2020年8月 施工延長 20m

施工後 その4

施工地 岩手県山田町(重茂半島線)
施工時期 2020年8月 施工延長 12.5m

施工後 その4

施工地 岩手県山田町(重茂半島線)
施工時期 2020年8月 施工延長 12.5m

車止め(ボラード)の基礎ブロックを作りました

連結工法によりブロック単体の軽量化が実現

ブロックは1つあたり140kg程度

氷割り・アイスブレードの紹介

購入方法は?

今期(2022冬)の注文受付は終了いたしました。
  来冬の納品で良い方はお問い合わせください。

製品名 アイスブレード
長 さ 1m14cm
重 さ 約10kg
価 格 メーカー希望小売価格9800円のところ、
    現在キャンペーン価格ということで
    税込3,500円で販売いたします。

〇抜群の効果と使いやすさが人気で、現在、品薄となっています。
〇基本的には、製造完了後に弊社まで引取りをお願いしております。

⇒お問い合わせはメール又はFAXでお願い致します。


家庭で会社でこれ1本!破壊力レベチ!! 誰でも簡単に氷が割れます。アイスブレードのご紹介!!

雪が降って、とけて、冷えて、凍って・・・

特に日影には厚い氷の層が出来てしまうもの。
鉄のスコップやつるはしでも割れないことは
ありませんが、毎年のことです。
この際、専用の氷割りを手に入れてみませんか?


新着情報とお知らせ

私たちのしごと

安心安全なくらしの創出
 
 私たち大興ランデック有限会社は、コンクリート二次製品の製造メーカーです。平成16年に日本工業規格表示認定工場となった前沢工場では、従来のコンクリート製品からオリジナル製品まで幅広く製造しております。開発や品質管理にも取り組んでおります。私どもの製品を通じて、皆さまの暮らしやまちづくりに安心と安全をお届けします。
 
■製品案内
防音側溝(FXドレーン・FX可変・FX大型可変)
↑排水性舗装対応製品です
円形側溝(ボーダー・ウォーター・エコドレーン)
↑排水性舗装対応製品です
道路用製品(落ちふた式U形側溝・鉄筋コンクリート水路・鉄筋コンクリートU形・鉄筋コンクリートL形・エプロン付境界ブロック)
農業土木製品(排水フリューム・ベンチフリューム)
護岸用大型ブロック(ネオロック・ロバロック)
防草ブロック(防草工法を利用したブロック)
など
2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休業日
大興ランデック(有) 本社
大興ランデック(有) 前沢工場
■本社
〒020-0834
岩手県盛岡市永井20-17-77
TEL.019-613-2207
FAX.019-613-2208
 
■前沢工場(県南営業所)
〒029-4201
岩手県奥州市前沢古城字野中前66番地
TEL.0197-56-0555
FAX.0197-56-0577
TOPへ戻る